ガイシ系。2008/11/01 21時42分

先週、立ち寄った古民家風の(?)食堂。
電灯をつり下げている梁に陶製の白い物体が、、、
はは〜ん、コレ、見たことあるぞー!!

 

山の中にたくさん散らばっている碍子(がいし)。
食堂のと同じかたちです。
なるほど、こうやって使うのかと納得。。

狂犬チワワ。2008/11/05 23時34分

車で山奥の集落を走っていると、道路の真ん中にチワワ??
なにしとるんか???どけ〜!

車を降りてみて見ると、なんとシカの生足を一心不乱にむさぼっています。
ガリゴリと軟骨を噛み砕いていました。
さすが、イヌ。。

近づくとヴゥ〜!とうなります。
車で30センチ手前まで迫っても全く動じず、足で頭をコチンとしてやろうとしたらギャウ〜!!と吠えられました。
しかたなくチワワを避けて道路の端っこギリギリを車で通ったけど、なんかくやしいな。。

がんばれよーモダマ。2008/11/11 20時27分

春に植えたマメたち。
寒い中、青々とした葉っぱを落としながらも、
なお貧弱な芽を伸ばそうとします。
冬眠、越冬の仕方を知らず、
予想外の寒さにどうして良いやらわからないというような。。

なんというか、見ているだけで痛々しです。かわいそーです。。もう。
寒いよな〜、わかるぞー、そのつらさ。。

これまでは冬場は枯れてやむなしと言う前提でしたが、、
ちょっとかわいそうなので越冬を試みることにしました。
次の週末にはビニールを2重くらいにかけてみようと思います。

たぶん剪定やら、した方がよいと思うけど、どこで切ればいいのやら。。
ま、とにかく寒さに負けず、がんばれよーマメ、オレも。

 
写真は発芽、成長した2種類のモダマ、
Entada rheediiタイプとEntada koshunensisタイプ。
小葉の形が微妙にちがいますねー。
この違いがわかっただけでも発芽実験は大収穫です!!

葉っぱは「巻きひげ羽状複葉」といって頂小葉が二股の「ヒゲ」になってます。
このヒゲでがっしりと枝などをつかみ、ずんずんと木をよじ上る。。

今年の発芽実験の成果をふまえて、近日マメHPを更新予定です。
興味ある方(?)、ご期待ください。。

ガニマタ犬。2008/11/19 22時11分

標高1500メートルくらいの峠。
雪が、積もってしまいました。。
雪の上を自動車で走るのは4年ぶり。
おー、さむ〜!!

 

雪の上にできた、たぶんイヌの足跡。
これって歩いたんか走ったんか、どっちだろう?
すっごいガニマタのイヌ、、だったらおもしろいな。。

お〜ま〜え〜は〜ア〜ホ〜か〜。2008/11/26 18時59分

山の中で、でっかいのこぎりを発見!!
大日本麦酒の瓶などといっしょに落ちていたので、戦前(たぶん昭和初期くらい)ののこぎりだろとおもいます。

表面は錆びてるけど、ぼろぼろと崩れることはなく、かなりしっかりしてます。
山の中に打ち捨てられて80年ほどたっているはずなのだけど。。
昔の道具、すごいなー。
持ち帰って我が家の黒猫さんに見せてやると飛んで逃げて行きました。
あ〜あ、またきらわれた。。

さてさて、でかいのこぎりと言えば思い出すのは横山ホットブラザーズ。
木の枝でたたいてみましたが、いい音、でないぞ??
難しいな、意外と。。