キノコ情報。 ― 2010/06/29 21時35分
カメラを首からぶら下げて立田山の山道をウロついていると、やけに重装備をした中高年女性の「登山者」が話しかけてきた。
立田山は15分ほどで登れる超低山、どちらかと言うと「丘」みたいなもんだと思うのだが、このようなまじめなトレッキングスタイルで訪れる人は意外と多い。
どちらかと言うと、半袖、短パンでカメラをぶら下げて歩いている若いモンの方がよっぽどめずらしいくらいだ。。
話しかけてきた登山オバさまは立田山の常連らしく、ドコソコにめずらしいキノコが生えているから写真を撮ると良いとの情報を教えてくれた。
教えられた場所に行ってみるとコレだ!!キヌガサタケ。
以前椎葉でウスキキヌガサタケを見たことがあるけど、あれは秋だった。
どうやらキヌガサタケは春と秋に生えてくるらしい。
周辺一帯にたくさん生えていたようだけど、残念ながらほとんどがしぼんでしまっている。
午前中に来ていればレイなのが見れたんだけどなあ。。
しかしめずらしいキノコが見られたので、情報をくれたオバさまに感謝!!
立田山は15分ほどで登れる超低山、どちらかと言うと「丘」みたいなもんだと思うのだが、このようなまじめなトレッキングスタイルで訪れる人は意外と多い。
どちらかと言うと、半袖、短パンでカメラをぶら下げて歩いている若いモンの方がよっぽどめずらしいくらいだ。。
話しかけてきた登山オバさまは立田山の常連らしく、ドコソコにめずらしいキノコが生えているから写真を撮ると良いとの情報を教えてくれた。
教えられた場所に行ってみるとコレだ!!キヌガサタケ。
以前椎葉でウスキキヌガサタケを見たことがあるけど、あれは秋だった。
どうやらキヌガサタケは春と秋に生えてくるらしい。
周辺一帯にたくさん生えていたようだけど、残念ながらほとんどがしぼんでしまっている。
午前中に来ていればレイなのが見れたんだけどなあ。。
しかしめずらしいキノコが見られたので、情報をくれたオバさまに感謝!!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://joliotkissme.asablo.jp/blog/2010/06/29/5191177/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。