シルバーウィーク日帰り阿蘇旅行。 ― 2009/09/23 06時41分
前日までの好天とはうってかわっての曇り空。
相方さんとともに阿蘇方面へ出かけた。
阿蘇の方へ行くと、視界が広がると言うか、遠くの景色が見通せるので気分がスッとする。
ビルの谷間に住んでいると・・・などと言うのは都会の人のことだと思うが、我が家はそのまんま「谷間」にあるので、ある意味「ビルの谷間」よりも上を行っているはず。。
そのせいか、阿蘇地方のような広がりのある風景を見ると爽快、痛快、気分スッキリなのである。。
阿蘇へ向かう途中、道路の脇でぼ~っとたたずむ小動物を発見。
自動車を停めて引き返してみるとのんびり屋のアナグマだ。
コチラが近づいて行くと向こうもヒョコヒョコと寄ってきた。
しばらくにらめっこをした後、アナグマのヤツはおじさんが草刈りをしている畑の方へガサゴソと歩いて行った。
あきれるくらいのんきなヤツだ。
車に轢かれんなよ。。
さてさて今回の目的のひとつはこちらのコスモス畑。
オレンジ色のコスモスが咲き乱れていたが、残念ながらピンク色はまだ時期が早かったらしい。。
たぶんあと2週間くらいしていったらピンク色の絨毯が広がっていることだろう。
ついでと言ってはナンなのだけど、阿蘇神社へ行ってみた。
神社へ行くといつも他人の絵馬を読む。
コレが悪いことなのかどうか知らないが、絵馬にはいろんな願い事が書いてあってとてもおもしろい。
がんばれよとか、大変だねえとか、しっかりしろよなどと余計なおせっかいを焼く。。
なんとかファームで動物と戯れる。
見所はなんと言ってもこのブタ、大きないびきをかいて昼寝をしていた。
意外と敏感らしく、ちょっと触るとびくんと反応、ウォ~…、ブゥ…などとめんどくさそうにうなりながら寝返りを打つ。
おっさんブタだ。。
阿蘇山上の火口見学、生涯で4度目になる。
案内人兼お土産屋のオッチャンの話を盗み聞き、コレがなかなかの名調子でおもしろい。
もし火山が爆発して岩が飛んで来たら、コンクリートの避難小屋に隠れる。
気休めだ。。
それにしても観光客の多いこと。
関東、関西、四国、中国、、いろんなナンバーの自動車が列をなして、うじゃうじゃと人、ヒト、ひと。
皆さん遠いところからよく来るもんだと感心。。
相方さんとともに阿蘇方面へ出かけた。
阿蘇の方へ行くと、視界が広がると言うか、遠くの景色が見通せるので気分がスッとする。
ビルの谷間に住んでいると・・・などと言うのは都会の人のことだと思うが、我が家はそのまんま「谷間」にあるので、ある意味「ビルの谷間」よりも上を行っているはず。。
そのせいか、阿蘇地方のような広がりのある風景を見ると爽快、痛快、気分スッキリなのである。。
阿蘇へ向かう途中、道路の脇でぼ~っとたたずむ小動物を発見。
自動車を停めて引き返してみるとのんびり屋のアナグマだ。
コチラが近づいて行くと向こうもヒョコヒョコと寄ってきた。
しばらくにらめっこをした後、アナグマのヤツはおじさんが草刈りをしている畑の方へガサゴソと歩いて行った。
あきれるくらいのんきなヤツだ。
車に轢かれんなよ。。
さてさて今回の目的のひとつはこちらのコスモス畑。
オレンジ色のコスモスが咲き乱れていたが、残念ながらピンク色はまだ時期が早かったらしい。。
たぶんあと2週間くらいしていったらピンク色の絨毯が広がっていることだろう。
ついでと言ってはナンなのだけど、阿蘇神社へ行ってみた。
神社へ行くといつも他人の絵馬を読む。
コレが悪いことなのかどうか知らないが、絵馬にはいろんな願い事が書いてあってとてもおもしろい。
がんばれよとか、大変だねえとか、しっかりしろよなどと余計なおせっかいを焼く。。
なんとかファームで動物と戯れる。
見所はなんと言ってもこのブタ、大きないびきをかいて昼寝をしていた。
意外と敏感らしく、ちょっと触るとびくんと反応、ウォ~…、ブゥ…などとめんどくさそうにうなりながら寝返りを打つ。
おっさんブタだ。。
阿蘇山上の火口見学、生涯で4度目になる。
案内人兼お土産屋のオッチャンの話を盗み聞き、コレがなかなかの名調子でおもしろい。
もし火山が爆発して岩が飛んで来たら、コンクリートの避難小屋に隠れる。
気休めだ。。
それにしても観光客の多いこと。
関東、関西、四国、中国、、いろんなナンバーの自動車が列をなして、うじゃうじゃと人、ヒト、ひと。
皆さん遠いところからよく来るもんだと感心。。
最近のコメント