今年最初のマメ拾い。2009/01/13 20時21分

連休を利用して奄美大島へ遊びにいってきました。
約9ヶ月ぶり、なつかしい風景や人たちにとても癒されました。。

さて今回の旅の第一目的は海岸に漂着したマメを拾うこと。
拾ったマメは春以降に発芽実験として使う予定である。
種類のわからないマメでも発芽させることで種類を特定する手がかりとなるのだ。
ちょっと科学的な、漂着マメの研究なのである。。



今回の旅では30個のモダマをはじめとして、たくさんのマメを拾うことができた。
ただ残念ながら発芽させてみたいと思っていたレアなマメはちょっと少なめ。
う〜む、今年の発芽実験どうするか。。



今回拾ったマメのうち、とりあえずこの3つは発芽させてみる予定だ。
小型のモダマ「ちびモダマ」と、その細長いタイプ、種類不明のまだら模様のマメ。

「ちびモダマ」は以前にも発芽に成功していて、いい気になっていたが甘かった。
1種類と思っていた「ちびモダマ」はどうやら2種類に分けられるようなのだ。
以前に拾ったものも含めて、今年は何個か発芽させてみようと思っている。



今回の旅では以前に見つけたことのある、こういうレアなやつらが見つかるのを期待していたのだけど、、ざんねん!!見つからなかった。。

このマメたちは発芽させれば属くらいはわかるかもしれないのだ。
もったいないけど在庫のヤツを使うか。。
在庫のものは我が家で1〜2年はエージングしているので、発芽するかどうか。
モダマは十年以上の漂流に耐え発芽可能と言われている。
こいつらもモダマ並みにタフなことを期待したい。

さらに、拾ったマメは熱帯〜亜熱帯性の植物。
大型の種子が宮崎県山奥の、限りなく0度に近い我が家のマメ箱で越冬できるのだろうか??
不安だ。。



今回の奄美旅行ではマメだけではなくオウムガイも3個発見。
奄美に住んでいた2年間で3個しか見つからなかったオウムガイが、今回は1日で3個も見つけてしまったのである。

マメやオウムガイのほかにも思わぬ収穫がいろいろあり、とても充実したいい旅だった。
次回は7月に奄美大島を訪れる予定。
目的はマメでもオウムガイでもなく、そう、7月22日の皆既日食!!
皆既日食の観察ポイントとしては屋久島やトカラの悪石島が有名であるが、奄美大島中部〜北部でもOKなのだ。
7月はいろいろと忙しい時期なのだけど、なんとしてでも訪れたいと思っている。

火事。2009/01/17 22時05分

自動車で買い物に行く途中、道端で山の方を指差しながら井戸端会議する人たちがいた。
ん〜?なにごと??

指差す方向を見てみると、、あっ、山火事!!
しかもえらい崖の上。。ま〜、大変、たいへん。
これはヘリコプターか何かで水をかけないと、、、などと余計なことを考えつつ、買い物路を急ぐ。
ほんとは、道端のヤジウマ連中に加わりたかったのだけども。。

3時間後、買い物から帰ってきた時にはすでに鎮火してました。
風が弱い日で幸いでした。

ネコさくら。2009/01/18 17時20分

ネコさくらのカテゴリを新設。

クマではなく、ネコ。
さくら、10歳。

昼間はストーブのそばでゴロゴロ寝て過ごす。
夜は寝る前にひと暴れしてから布団にもぐりこむ。

人前でよくこんな熟睡ができるもんだといつも感心。。
たまに寝言もいう。

日曜大工。2009/01/18 19時48分

ちょっとした机が欲しいなと思っていた。
でも既製品を買うと高いし、サイズも都合が合わないことが多い。
こういう時は日曜大工。DIYなのである。。

日曜大工で困ることは材料の木材が意外と高価なこと。
ホームセンターで良質の木材を買うと、材料代だけですぐに既製品の値段を越えてしまう。
これじゃ、意味がない。やっぱ安く作らないとね。。

そういうわけで木材は製材工場の端材を無料でもらってきた。
お隣のおじさんは製材工場を経営しているのだ。
「好きなのいくらでも持っていっていいよ〜」と気前のいいこと。。
ありがと〜おじさん。

いちおうフリーハンドで設計図を書いて、キゴキコ、トントン、ガタンガタンと机完成。
若草色のペンキを塗ってちょっとレトロ風のつもり。。
意外と丈夫でうまくできました。

5オーム。2009/01/19 20時34分


先週奄美大島の海岸で拾ってきたオウムガイ3つ。
なんとまあクサいことクサいこと。。

ニオイの発生源は表面にいっぱいくっついている藻とかエボシガイとかフジツボとか。

 

こういうヤツらは長い間海を漂った「勲章」みたいなものなので、できればそのまま残してやりたいのだけど、、何しろクサい。
夏場ならアリが勝手に集まってきてクサい部分を食べてくれるのだが、真冬の今ではそうはいかない。
こりゃ〜、洗うしかないな。。洗おう!
見た目も汚いし、このままじゃ海岸の石と見分けがつかん!!

、、というわけでざぶんとぬるま湯につけ、たわしと歯ブラシでごしごし、ゴシゴシ、、

 

、、だいぶんきれいになりました。

エボシガイはすごいクサいし、触っているうちにいずれちぎれてしまうので、思い切って除去。
フジツボは勲章として残しておいた。

 

このコケムシとフジツボのコントラスト、美しいではないですか。。

 

割れ目からはウミケムシミたいなのが見えてるけど、、まあ見なかったことにしよう。。

キレイになった3つと以前に見つけた2つを並べてみた。

 

5オーム!!
やっぱオウムガイはカッコいいな。。