海辺の黒い砂。2009/08/20 06時23分

海岸の黒い砂、正体は?
日向市へ出張。

昼はいつものようにハンバーガーをかじりながら海岸へ。

何かおもしろいものは落ちていないかと、満潮線をてくてく散歩。

まあ、ここは内湾なのでいつだってめぼしいものは見つからない。。


今回は海岸の所々に集まっている真っ黒の砂に注目。

この黒砂、オイルなどで汚れているわけではない。

白っぽい石英や長石の砂とは異なる、比重の大きい黒色の鉱物からなる砂が波の影響で移動・濃集したものだ。

その黒い鉱物とゆうのが砂鉄(=磁鉄鉱)じゃなかろうかと思い、持ち帰って磁性を調べてみた。

結果、黒砂のうち磁石にくっついたのは3割くらい。

残りの7割は磁性を持たない赤鉄鉱か何かだろか??

砂鉄を溶かして鉄のかたまりを作ってみたいのだけど、これはかなり大変な作業のようだ。。やめとこ。

精錬はあきらめて、集めた砂鉄でなつかし実験。




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://joliotkissme.asablo.jp/blog/2009/08/20/4525119/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。