ヨウシュヤマゴボウの赤紫。2009/08/10 06時33分

ハデな赤紫、ヨウシュヤマゴボウ。
林道脇にえらくハデな赤紫を発見、ヨウシュヤマゴボウだ。

黒に近い濃紫色の実が落ちた後の「がく」だろうか??

すごく鮮やかな赤紫色。

帰化植物で繁殖力旺盛、毒まであるたちの悪いヤツのなのだけど、こうやってみるとキレイじゃないか。。


ヨウシュヤマゴボウは実ができる前の白い花もなかなかキレイ。

我が家にもたくさん生えているが、すぐに大きくなるので見つけ次第引っこ抜くようにしている。


紫色の実はブドウのようで、昔はこれを投げあって遊んでいたのだけど、服に色がつくとなかなかとれない、、なんて、子供の頃には全く考えなかったな。。

悪ガキが「ヤマブドウ」とか言って食べていたような気がするけど、大丈夫だったんだろな。。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://joliotkissme.asablo.jp/blog/2009/08/10/4502765/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。